既存問題点提起|コンクリート解体編|290枚の写真で見るリノベーション1

着工前 不忍通りに面した外観

着工前 不忍通りに面した外観

既存外壁はタイル仕上げで浮きが多数発生しています。外壁タイル剥がれは、45年前のモルタル接着工法のため、中性化などの劣化により、タイル剥離(はくり)タイル剥落(はくらく)の危険があります。

着工前 バルコニー側外観

着工前 バルコニー側外観

バルコニー手すり壁がコンクリート部とアルミ手すりぶと二種類あり接合部が以前の改修で補強されています。

着工前 妻面側外観

着工前 妻面側外観

既存妻面外壁はリシン吹き付け塗装仕上げです。

着工前 サブエントランス外観

着工前 サブエントランス外観

以前はゴミの集荷場所がサブエントランス前にありました。こちらのエントランスは駒込駅から一番近いため居住者の往来が多いサブエントランスです。

カードセキュリティー導入にあわせて自動ドア化し開口幅を構造上問題が無い雑壁範囲で可能なだけ広げます。

着工前 共用廊下側外観

着工前 共用廊下側外観

雨どいが軒天井をはっているのが丸見えです。上水配管が引き直して交錯しています。そのため、雨水管の横引きが軒天井からさらに下がって見えています。

着工前 エントランス側近景

着工前 エントランス側近景

3種類の磁器質タイルが張られています。エントランス庇にある館名サインは引き継ぐ方針です。既製品のアルミ手すりは経済性はありますが、外壁ファサードとしての印象が悪くなります。

着工前 メインエントランス

着工前 メインエントランス

エントランスは、前面道路が傾斜していて段差があります。また、道路と床レベルが近い部分の床に水道メーターが配置されています。

着工前 共用廊下

着工前 共用廊下

玄関ドアは以前の他業者の工事で外付け交換が行われております。PSがないため、既設改修工事による露出上水配管が軒天井から各部屋に飛び込んでいます。露出配管による古いイメージが問題点としてあります。

着工前 サブエントランス

着工前 サブエントランス

写真右側のアルコーブ奥の盤は東京電力の借室となっています。改修による露出上水配管が建物を古く見せている点が問題点です。また、サブエントランスドアが既製品のアルミドアであることが良くありません。

着工前 駐車場パレットとフェンス

着工前 駐車場パレットとフェンス

既存で片側が擁壁に乗った駐車場パレットがあります。擁壁の既製品フェンスがボロボロです。擁壁の水抜き穴がつぶれていて土圧が増加する危険があります。

着工前 1階貸事務所駐車スペースと駐車場パレット

着工前 1階貸事務所駐車スペースと駐車場パレット

今回の工事では1階にテナントを誘致するため、土間スペースの魅力的な改修が求められました。東京電力借室から廊下の軒天井にジャンクションボックスが露出で付き、そこからEPSが無いため軒天井を電線と上水配管が露出で横引きされています。古い設計の建物なのでEPSやPSが不足しています。

仮設工事 仮設足場架設 共用廊下側外観

仮設工事 仮設足場架設 共用廊下側外観

仮設工事 仮設足場架設 共用廊下側外観

仮設工事 仮設足場架設 共用廊下側外観

仮設工事 仮設足場架設 バルコニー側外観

仮設工事 仮設足場架設 バルコニー側外観

解体工事 廊下躯体手摺解体 施工状況

解体工事 廊下躯体手摺解体 施工状況

廊下コンクリート手すり壁を解体して建物軽量化による耐震性UPをおこないます。

解体工事 廊下躯体手摺解体 施工状況

解体工事 廊下躯体手摺解体 施工状況

本工事の大きな特徴です。手すり壁のハンドクラッシャーによる静音解体を行いました。ハサミのようにかみ砕いて解体することで打撃音がマンションに響き渡らないように配慮しています。

解体工事 廊下躯体手摺解体 施工状況

解体工事 廊下躯体手摺解体 施工状況

この工事では64世帯の入居者の方がいたままの大規模修繕です。

解体工事 廊下躯体手摺解体 施工状況

解体工事 廊下躯体手摺解体 施工状況

解体工事 廊下躯体手摺解体 施工状況

解体工事 廊下躯体手摺解体 施工状況

廊下躯体手摺解体 施工状況

解体工事 廊下躯体手摺解体 施工状況

廊下手すりを解体し躯体整形してアルミ手すり壁を作る躯体準備段階です。古い青い長尺シートの廊下床は全部はがして改修します。

解体工屋上外壁タイル剥し 施工状況

解体工事 屋上外壁タイル剥し 施工状況

屋上塔屋部分のタイルの傷み具合と下地モルタルの状況をタイルをはがしながら確認しています。改修工事の難しいところは、新築と異なり見えない不具合があるなかで、予算にあわせて、いかにコストパフォーマンスの良い工事を行うことができるかです。

解体工事 屋上外壁タイル剥し 施工状況

解体工事 屋上外壁タイル剥し 施工状況

この段階で、当時の施工では躯体精度が現在程ないためか、タイル下地モルタルの厚みが50mm近くあるところもあり、躯体とモルタルの間の浮きとモルタルとタイルの間の浮きと2つの症状があることがわかりました。

解体工事 バルコニー外壁タイル剥し 施工状況

解体工事 バルコニー外壁タイル剥し 施工状況

タイル解体は振動が躯体に伝わるので大きな騒音が発生します。躯体からモルタルの除去は、躯体振動騒音の程度がタイル除去の比でないくらい長時間かかることから入居者の方への負担が重すぎるので断念しています。

解体工事 バルコニー手摺壁 モルタル笠木 カッター入れ前状況

解体工事 バルコニー手摺壁 モルタル笠木 カッター入れ前状況

タイルをはがして、昔の改修でついていたコンクリート躯体手すり壁とアルミ手すり壁のジョイント部分です。崩れやすくなっていました。

下地補修工事 下地補修後引張試験(バルコニー天井部分)検査機器取付状況

下地補修工事 下地補修後引張試験(バルコニー天井部分)検査機器取付状況

下地補修工事 下地補修工事 タイル剥し後引張試験(バルコニー側8階柱)

下地補修工事 下地補修工事 タイル剥し後引張試験(バルコニー側8階柱)

試験結果0.91N/m㎡

はい(*^_^*)本工事の主役 ㈱三浦工務店 現場所長 松本さんです。

本当にお世話になりました。m(__)m

下地補修工事 下地補修工事 タイル剥し後引張試験(南妻面)

下地補修工事 下地補修工事 タイル剥し後引張試験(南妻面)

試験結果1.34N/m㎡

今回の工事では現場事務所を6階の空き室を利用させて頂き、現場管理は常駐管理体制で工事を行いました。

工事完了後の外観写真

はがれ落ちる危険性があった古いタイルを除去して塗装仕上げとしています。

片岡直樹| 建築家|一級建築士|設備設計一級建築士

株式会社片岡直樹一級建築士事務所

代表取締役 片岡直樹

設備設計一級建築士

一級建築士

管理建築士

読売理工医療福祉専門学校非常勤講師

デザイナーズマンションの設計でグッドデザイン賞を頂きました。

2014グッドデザイン賞をデザイナーズマンション プラザレジデンス9の設計監理にて受賞致しました。

デザイナーズマンションの設計でグッドデザイン賞を頂きました。2008

2008グッドデザイン賞をデザイナーズマンション プラザレジデンス8の設計監理にて受賞致しました。

建築雑誌KJ2016年12月号に「掲載されました。

建築雑誌KJ2016年12月号にデザイナーズマンション3作品が掲載されました。

制作実績一覧

  1. コンクリート打放しデザイナーズマンション|新宿区市ヶ谷|コントゥール市ヶ谷歌坂
  2. マンション内外装リノベーション工事事例です。|足立区綾瀬
  3. デザイナーズマンション グッドデザイン賞
  4. すがも歯科|歯科クリニック内装工事事例です。
  5. デザイナーズマンション グッドデザイン賞 建築家
  6. オフィスインテリアデザイン原宿での事例
  7. コンクリート打ちっぱなしの家 東京での事例
  8. デザイナーズマンション豊島区巣鴨での事例
  9. マンションインテリアデザイン

おすすめ記事

  1. タイプAトップライト1|新築コンクリート打放しデザイナーズマンション 新宿区市ヶ谷 タイプAのご紹介建設事例です。
  2. 住宅/ビル/マンションのデザイン建築設計事務所をしている片岡直樹が向学のために名建築を訪ねるシリーズです。山形県寒河江市にあります内藤廣先生による設計の最上川ふるさと総合公園センターハウスを見学してきました。
  3. 宮城県の有名建築:高惣木工ビル:日本初の製材による純木造7階建て事務所ビル
  4. ミナカ小田原 所在地:神奈川県小田原市栄町一丁目1-15 発注者「:万葉倶楽部株式会社 企画設計:万葉倶楽部株式会社一級建築士事務所 実施設計:五洋建設株式会社本社一級建築士事務所 木造部実施設計:株式会社シェルター建築設計事務所 環境デザイン 株式会社アンデザイン 施工者:洋建設株式会社東京建築支店・株式会社石井工務店(低層棟木造・外装)
  5. 外観 住宅/ビル/マンションのデザイン建築設計事務所をしている片岡直樹が向学のために名建築を訪ねるシリーズです。山形県米沢市にあります山下設計さんによる設計の市立米沢図書館・なせBA・米沢市民ギャラリーを見学してきました。職員の方の許可を頂き外観と一部の内部撮影をさせて頂きました。新建築 2017年3月号に発表された作品です。
PAGE TOP