道の駅あいづ 湯川・会津坂下|福島県の有名建築|住宅/ビル/マンション設計者の建もの探訪

住宅/ビル/マンションのデザイン建築設計事務所をしている片岡直樹が向学のために名建築を訪ねるシリーズです。

福島県河沼郡湯川村にあります道の駅あいづ 湯川・会津坂下です。

職員の方の許可を頂いた範囲で撮影させて頂きました。

設計は、アルセッド建築研究所さんです。

二方向樹状トラスという大変珍しい木造架構を興味深く勉強させて頂きました。

新建築2014年11月号に発表されています。

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

トイレ・情報発信施設から道の広場の眺め

会津盆地のさきにある山並みは磐梯山です。

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

架構 柱脚部

樹状150角柱脚部1FL+2400

ドリフトピン6-16Φ GPLt9 ボルト4-M16 アンカーボルト2-M12

C3杉120角柱柱脚部

柱脚金物 アジャスト座金 無収縮モルタルt60 アンカーボルトM12

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

人のひろば

壁面全体がサッシカーテンウォールで、耐力壁のない明るい空間となっています。

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

農産物外のマーケット

地場の製材(スギ)を用いた樹状トラスです。

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

東側の地域振興施設から道のひろば トイレ・情報発信施設側のながめ

妻面にも耐力壁が無いので、ガラス開口となっています。

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

農産物外のマーケット

深い軒庇

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

東側 レストラン

耐力壁が必要ないので、壁の四隅によくある筋交(すじかい)もありません。

すばらしいです。

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

2方向木造トラス

頂部:B4:120*240mm ボルトM1 両引き羽子板(梁両面)

上部から B4:120*240mm D5:スギ105✕105mm スクリュー 10-Φ6x200mm

B4:120*240mm D4:スギ120X120mmm スクリュー 4-6Φx200mm

D5:スギ105✕105mm D2:スギ150X150mmm  スクリュー 4-6Φx200mm

D5:スギ105✕105mm D4:スギ120X120mmm スクリュー 4-6Φx200mm

D4:スギ120X120mmm  D5:スギ105✕105mm ボルトM12

B4:120*240mm D4:スギ120X120mmm ほぞ30*175*90mm スクリュー 8-6Φx180mm

B4:120*240mm D3:135*135mm ほぞパイプ

D2:スギ150X150mmm D3:135*135mm ボルトM12 スクリュー 2-8Φx300mm

D6:スギ90*90

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

農産物マーケット

このたてものの凄いところは、なんといっても二方向木造樹状トラスです。

大断面集成材ではなく、細く短く弱い安価な地場産材を樹状トラスとして接合しています。

耐力壁を用いずに大空間を確保する木造架構の事例として大変勉強になります。

珍しい二方向木造トラスですが、とても合理性を感じさせる説得力があります。

道の駅 あいづ 湯川・会津坂下

所在地: 〒969-3555 福島県河沼郡湯川村佐野目五丁ノ目78−1

営業時間:9時00分~18時00分

電話番号: 0241-27-8853

URL:http://heso-aizu.jp/

上記は、2023年10月の情報です。詳しくは道の駅 あいづ 湯川・会津坂下のホームページをご覧ください。

片岡直樹| 建築家|一級建築士|設備設計一級建築士

株式会社片岡直樹一級建築士事務所

代表取締役 片岡直樹

設備設計一級建築士

一級建築士

管理建築士

読売理工医療福祉専門学校非常勤講師

デザイナーズマンションの設計でグッドデザイン賞を頂きました。

2014グッドデザイン賞をデザイナーズマンション プラザレジデンス9の設計監理にて受賞致しました。

デザイナーズマンションの設計でグッドデザイン賞を頂きました。2008

2008グッドデザイン賞をデザイナーズマンション プラザレジデンス8の設計監理にて受賞致しました。

建築雑誌KJ2016年12月号に「掲載されました。

建築雑誌KJ2016年12月号にデザイナーズマンション3作品が掲載されました。

制作実績一覧

  1. コンクリート打放しデザイナーズマンション|新宿区市ヶ谷|コントゥール市ヶ谷歌坂
  2. マンション内外装リノベーション工事事例です。|足立区綾瀬
  3. デザイナーズマンション グッドデザイン賞
  4. すがも歯科|歯科クリニック内装工事事例です。
  5. デザイナーズマンション グッドデザイン賞 建築家
  6. オフィスインテリアデザイン原宿での事例
  7. コンクリート打ちっぱなしの家 東京での事例
  8. デザイナーズマンション豊島区巣鴨での事例
  9. マンションインテリアデザイン

おすすめ記事

  1. 火災と外断熱  2017年6月グレンフェル・タワーのロンドン火災 2015年2月ドバイの超高層住宅ザ・トーチ 2010年11月上海高層住宅 2009年2月中国北京テレビ文化センターTCVV 外断熱仕様の中高層ビルでの外壁材火災事例 外断熱設計は、雨仕舞設計・断熱設計・防火設計など高度な設計技術が必要な仕様です。日本での起こる可能性について考えてみました。
  2. 住宅/ビル/マンションのデザイン建築設計事務所をしている片岡直樹が向学のために名建築を訪ねるシリーズです。福島県郡山市にあります渡部和生先生による設計の福島県立郡山養護学校を見学してきました。職員の方の許可を頂き外観と内部撮影をさせて頂きました。新建築 新建築 2001年7月号に発表された作品です。国内で最も権威のある建築の賞である日本建築学会賞・作品賞を2004年に受賞されています。
  3. 2023年3月17日・金曜日から6月4日・日曜日まで、東京シティビュー・六本木ヒルズ森タワー52階で開かれている ヘザウィック・スタジオ展|共感する建築をみてきました。
  4. 仙台メディアテーク外観
  5. 住宅/ビル/マンションのデザイン建築設計事務所をしている片岡直樹が向学のために名建築を訪ねるシリーズです。栃木県湯津上村(現・大田原市)にあります古市徹雄都市建築研究所・佐藤総合計画特定設計業務共同企業体による設計のなかがわ水遊園を見学してきました。職員の方の許可を頂き外観と一部の内部撮影をさせて頂きました。新建築 2001年9月号に発表された作品です。
PAGE TOP