新宿区市ヶ谷にて進行中の鉄筋コンクリート造4階建て高級デザイナーズ賃貸マンションでは、地中梁および地下ピット床スラブの配筋検査を実施。
構造設計者による現場立会いのもと、鉄筋のピッチ・本数・かぶり厚まで丁寧に照合し、設計図通りの精度で施工が行われていることを確認しました。
さらに、住宅瑕疵担保保証を得るための指定確認検査機関による検査も無事合格。
見えない構造部分にこそ誠実な監理を徹底することで、長期にわたり信頼できる住まいを実現しています。
地中梁 地下ピット床スラブ 構造設計者配筋検査 瑕疵担保配筋検査
新宿区市谷での鉄筋コンクリート造4階建て賃貸マンションの建設事例です。
地中梁配筋と地下ピット底板部の配筋を行いました。住宅瑕疵担保保証を得るための指定確認検査機関の瑕疵担保検査と設計監理による構造設計者立会の構造配筋検査を行いました。

構造設計者立会の設計監理による配筋検査をおこないました。
仮設ステージの写真奥が現場代理人(現場監督)と写真手前の人が構造設計者です。
配筋が図面通り行われているかを地中梁のそばで鉄筋施工会社担当者と本数 ピッチ コンクリートかぶり厚などを現況と図面を読み上げながら照らし合わせて確認します。

指定確認検査機関の検査員と現場事務所にて書類確認

瑕疵担保保証機関が依頼した指定確認検査機関 検査員による施工状況確認 配筋などを確認してもらっています。

瑕疵担保保証機関が依頼した指定確認検査機関 検査員による施工状況確認 配筋などを確認してもらっています。
瑕疵担保保証とは、施工が完了して引き渡した建物に不具合や欠陥などの契約の内容に適合しない瑕疵があった場合に、施工会社がお施主様に対して瑕疵の修繕費用などを保証することです。
瑕疵担保保証は施工会社が法令で必ず加入しなければならない保証を得るための検査になります。
そのため、民間確認検査機関の検査員を施工会社が依頼して確認してもらっています。

地下ピット床スラブ 地中梁 配筋施工状況
検査合格しましたので、次の日に床スラブのコンクリート打設を行います。
竣工後の記事
「前の記事」
「次の記事」
デザイナーズ賃貸マンション 設計監理レポート 全記事一覧(目次ページ)へ
無料建築相談は、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。
TEL:03-3943-4556
mail:info@naokikataoka.com
建物建設はもちろん、新築・増築からリフォームに至るまで、建物に関するご用命・ご相談について是非お話をお聞かせください。
個人住宅からマンション・商業ビルに至るまで各種建物建設はもちろん、新築設計、既存建築物の調査・改修など、お客さまの様々なご相談に応じます。
土地有効利用計画のご提案、不動産による事業・収支計画のご支援も行っております。
お気軽にお問い合わせください。
メッセージ本文やご用件は『建物に関して計画したいので連絡をください。』など簡単で結構です。こちらから、是非いろいろご質問させてください。
※初回のご相談は無料です。プラン・図面作成など、具体的な設計業務は設計契約後となります。