鉄筋コンクリート造賃貸マンション建替え建設事例 4階コンクリート打設

【建築家による高級賃貸】新宿区市ヶ谷デザイナーズマンション設計監理|着工181日目 上棟達成|建築家が現場で仕上げた美しい打放し外壁

建築プロジェクトにおける「上棟」は、建物の骨格が完成する、まさに感無量の瞬間です。
新宿区市ヶ谷の建替え現場では、ついに最後のコンクリート打設を終え、この大きな節目を迎えました。
このクライマックスで、建築家である私自身も木槌を握り、職人と共に一心不乱に型枠を叩きます。
それは、美しいコンクリート打ち放しという品質への執念の現れです。
しかし、この建物の形状は、単なるデザインではありません。
日影、高度斜線、複数の用途地域といった複雑極まりない法的制約を全てクリアし、事業収益を最大化する面積を導き出した、緻密な計算の結晶でもあります。
この記事では、建築家の情熱と専門的な設計能力が一体となり、一つの建物を完成へと導いていく、その最も熱い一日をレポートします。

新宿区市谷での鉄筋コンクリート造4階建て新築賃貸マンションの建替え建設事例です。

4階コンクリート打設を行いました。

片岡も土工職人として木槌を持って型枠を叩きます。

密実なコンクリート打放し仕上げとなるように

念じながら叩いています。

男の仕事です。

本建物はこれでコンクリート打設が完了して上棟となります。

鉄筋コンクリート造賃貸マンション建替え建設事例 4階コンクリート打設

前面道路からミキサー車とポンプ車がきています。

鉄筋コンクリート造賃貸マンション建替え建設事例 4階コンクリート打設

屋上からの打設風景です。

写真一番右手が、本建物を取り仕切る現場監督さんです。

鉄筋コンクリート造賃貸マンション建替え建設事例 4階コンクリート打設

4階打設範囲全景です。

4階は日影規制と高度斜線制限 用途地域が近隣商業地域と住居専用地域にまたがる用途地域の制限の関係から最大面積を算出しています。

真北方向も関係してセットバックされています。

鉄筋コンクリート造賃貸マンション建替え建設事例 4階コンクリート打設

本建物では外壁がコンクリート打放し化粧仕上げなので、外壁は特に入念に叩いています。

竣工後の記事

「前の記事」

「次の記事」

デザイナーズ賃貸マンション 設計監理レポート 全記事一覧(目次ページ)へ

PAGE TOP