不動産投資鉄筋コンクリート造賃貸マンション建設事例2階壁梁配筋検査 デザイナーズマンション建設事例

【建築家による高級賃貸】新宿区市ヶ谷デザイナーズマンション設計監理|着工113日目 2階壁・梁の配筋検査と法規対応に見る構造美と設計思想

新宿区市ヶ谷で進行中の鉄筋コンクリート造・4階建て新築賃貸デザイナーズマンション。
着工113日目、2階壁・梁部分の配筋検査を実施し、構造精度と設計意図の一致を確認しました。
本物件は採光条件の厳しい住居系地域に立地しており、法規をクリアしながらも意匠性と居住性を両立させた設計が特徴です。
今回は、各住戸からの視点、構造フレーム、コンクリート打放し面の配置意図など、建築家が現場でどのように空間を構築しているかをご紹介します。
不動産投資として高品質な賃貸住宅をお考えの方に、ぜひご覧いただきたい内容です。

202号室 洋室部分からの2階全景

2階 壁 梁 配筋検査をおこないました。

新宿区市谷での鉄筋コンクリート造4階建て新築賃貸マンションの建設事例です。

2階 壁 梁 部分の配筋検査をおこないました。

不動産投資鉄筋コンクリート造賃貸マンション建設事例2階壁梁配筋検査 デザイナーズマンション建設事例

203号室 玄関側から前面道路側への眺め

不動産投資鉄筋コンクリート造賃貸マンション建設事例2階壁梁配筋検査 デザイナーズマンション建設事例

202号室 玄関側から前面道路の眺め

不動産投資鉄筋コンクリート造賃貸マンション建設事例2階壁梁配筋検査 デザイナーズマンション建設事例

204号室 キッチンスペースから洋室方向の眺め

204号室は洋室の窓が隣地側を向いているため建築法規の採光条件が非常に厳しいため、窓が大きくなっています。

当敷地は、住居系採光係数が採用されている賃貸マンションです。商業系地域に立地するマンションに比べて建築法規上採光を多くとる必要があります。

商業系地域に立地する賃貸マンションより全部屋 窓が大きくなっています。

不動産投資鉄筋コンクリート造賃貸マンション建設事例2階壁梁配筋検査 デザイナーズマンション建設事例

204号室 洋室から外部吹き抜け方向の眺め

写真左手は、ユニットバス 洗面室などの水回りスペースです。奥のスペースに吹き抜けスペースがあります。

不動産投資鉄筋コンクリート造賃貸マンション建設事例2階壁梁配筋検査 デザイナーズマンション建設事例

201号室 玄関から前面道路バルコニー方向の眺め

201号室はバルコニーに面する窓全面がサッシ開口となっていて袖壁のないスッキリとしたデザインとなっています。

玄関手前には、写真右手の袖壁が耐力壁です。

左手の壁と袖壁・梁がコンクリート打ちっ放し仕上げになります。

不動産投資鉄筋コンクリート造賃貸マンション建設事例2階壁梁配筋検査 デザイナーズマンション建設事例

2階 壁 梁 配筋検査状況

工事施工会社と設計監理者で配筋検査を行いました。

竣工後の記事

「前の記事」

「次の記事」

デザイナーズ賃貸マンション 設計監理レポート 全記事一覧(目次ページ)へ

PAGE TOP